※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImNoaWNoaWJ1LWNpdHlfMjAyNTAzMTBfMDAyMF9tb3RvaGFzaGktbWl0c3VnaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9jaGljaGlidS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2NoaWNoaWJ1LWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWNoaWNoaWJ1LWNpdHlfMjAyNTAzMTBfMDAyMF9tb3RvaGFzaGktbWl0c3VnaSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiY2hpY2hpYnUtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJjaGljaGlidS1jaXR5X3ZvZF8xMDE2IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和7年3月定例会
- 3月10日 本会議 一般質問
- 公明党 本橋 貢 議員
1 新たな市民サービス「書かない窓口」について
(1) 「書かない窓口」導入に向けての進捗状況とスケジュールについて
(2) 「書かない窓口」導入予算について
(3) 「書かない窓口」導入で市民の負担軽減の事例について
(4) 「書かない窓口」導入で行政の負担軽減の事例について
2 新たな教育振興基本計画と教職員の健康について
(1) 2040年以降の社会を見据えた持続可能な社会の創り手の育成
(2) 日本社会に根差したウェルビーイングの向上について
(3) 教職員のストレスチェックの結果と課題について
3 若者の選挙参加について
(1) 投票率の現状について(年代別パーセント)
(2) 若者が一票投じやすい取組について
(3) 商業施設、高校等に期日前投票所の設置について
4 オリジナルデザインの婚姻届について
(1) 「書かない窓口」導入に向けての進捗状況とスケジュールについて
(2) 「書かない窓口」導入予算について
(3) 「書かない窓口」導入で市民の負担軽減の事例について
(4) 「書かない窓口」導入で行政の負担軽減の事例について
2 新たな教育振興基本計画と教職員の健康について
(1) 2040年以降の社会を見据えた持続可能な社会の創り手の育成
(2) 日本社会に根差したウェルビーイングの向上について
(3) 教職員のストレスチェックの結果と課題について
3 若者の選挙参加について
(1) 投票率の現状について(年代別パーセント)
(2) 若者が一票投じやすい取組について
(3) 商業施設、高校等に期日前投票所の設置について
4 オリジナルデザインの婚姻届について