※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImNoaWNoaWJ1LWNpdHlfMjAyMzA2MTRfMDA0MF90YWthbm8teW9zaGlvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2NoaWNoaWJ1LWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vY2hpY2hpYnUtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9Y2hpY2hpYnUtY2l0eV8yMDIzMDYxNF8wMDQwX3Rha2Fuby15b3NoaW8maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ZmFsc2UsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJjaGljaGlidS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6ImNoaWNoaWJ1LWNpdHlfdm9kXzkxMCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和5年6月定例会
- 6月14日 本会議 一般質問
- まほろば 髙野 佳男 議員
1 有機栽培の実証実験について
(1) ジャガイモ、タマネギの収穫の状況(または見込み)
(2) 収穫された作物の買い取りの方式;買い取り価格の決定方式;買い取られた作物の利用方法
2 空き家問題
(1) 『秩父市空き家等対策計画』の計画期間(2018~2022年)の「住宅総数」、「空き家数」、「空き家率」
(2) 同上の期間における以下の行政措置の件数
ア 助言若しくは指導
イ 勧告
ウ 命令
エ 代執行(行政代執行/略式代執行)
3 公立高校の統合
(1) 今年度の高校魅力化プロジェクトに係る地域おこし協力隊員の採用状況、配置、担当業務(特に地域との連携)
(2) 文部科学省が毎年実施している「英語学習実施状況調査」に関する市の実績値
(3) 文部科学省が目標として掲げる、中学校で英検3級合格50%以上、及び高校で英検準2級合格50%以上を秩父地域において達成するための方策
(4) 公立中高一貫校を秩父地域に設立することについての市の考え
(5) 県立高校入試の英語の科目において、秩父地域のみ、学校選択問題が導入されていないが、市の見解は
(1) ジャガイモ、タマネギの収穫の状況(または見込み)
(2) 収穫された作物の買い取りの方式;買い取り価格の決定方式;買い取られた作物の利用方法
2 空き家問題
(1) 『秩父市空き家等対策計画』の計画期間(2018~2022年)の「住宅総数」、「空き家数」、「空き家率」
(2) 同上の期間における以下の行政措置の件数
ア 助言若しくは指導
イ 勧告
ウ 命令
エ 代執行(行政代執行/略式代執行)
3 公立高校の統合
(1) 今年度の高校魅力化プロジェクトに係る地域おこし協力隊員の採用状況、配置、担当業務(特に地域との連携)
(2) 文部科学省が毎年実施している「英語学習実施状況調査」に関する市の実績値
(3) 文部科学省が目標として掲げる、中学校で英検3級合格50%以上、及び高校で英検準2級合格50%以上を秩父地域において達成するための方策
(4) 公立中高一貫校を秩父地域に設立することについての市の考え
(5) 県立高校入試の英語の科目において、秩父地域のみ、学校選択問題が導入されていないが、市の見解は