|
1 秩父市合併20周年を迎えるにあたって
2 第75回全国植樹祭について
3 施政方針について
4 市立病院建設計画策定委員会(その3) |
 |
- 令和6年12月定例会
- 12月5日
- 本会議 一般質問
|
1 魅力ある高校づくり
2 空き家解体の状況と固定資産税減免
3 再生可能エネルギー事業
(1) 太陽光発電事業補助の状況
(2) 小水力発電事業の取組
4 市立病院建設計画策定委員会(その2)
5 ふるさと納税の取組 |
 |
|
1 秩父市行政アドバイザー
2 公共施設再配置(ファシリティマネジメント)の進捗
3 市立病院建設計画策定委員会の状況
4 ふるさと納税の取組 |
 |
|
1 秩父鉄道第4種踏切の対応について
2 姉妹都市の交流に基づいた、防災・観光の複合的な連携の提案 |
 |
|
1 施政方針について
2 ちちぶ定住自立圏共生ビジョンについて |
 |
- 令和5年12月定例会
- 12月6日
- 本会議 一般質問
|
1 秩父市合併20年に向けて
(1) 秩父市は、令和7年4月1日で合併20年を迎えるが、これまでの検証を行っているのか
(2) 20年の節目に向けて何らかの記念事業を行う考えはあるのか
2 市立病院について
(1) 11月14日の各派代表者会議で「建て替えについて早急に検討を始めたい」との発言があったが、これまでの経緯と経過について
(2) 同会議で「有識者の意見を踏まえる」との発言があったが、いつまでにどのような検討会を作る考えなのか
3 地域公共交通の取組
(1) 高齢化が進む中、地域住民の生活を支える公共交通網の整備
(2) 周辺4町との連携状況は |
 |
|
1 少子化に伴う学校の再編成
(1) 小中学校の現状と今後の見通し
(2) 県立高校の再編成
2 有害鳥獣対策
(1) 被害状況の現状は
(2) 防護柵等の対応設備に対しての補助拡充
3 荒川河川敷の有効活用とその管理 |
 |
|
1 芝桜の管理運営について
(1) これまでの管理育成
(2) 芝桜まつりの今後
2 姉妹都市交流について
(1) 国内の姉妹都市
(2) 海外の姉妹都市 |
 |
|
1 施政方針について
2 再生エネルギー・省エネルギー設備導入促進
3 高校魅力化事業・秩父市と県立高校の連携 |
 |
|
1 秩父地域高校魅力化の取り組みと4高校のあり方について
2 荒川贄川町会古池・大指地区の水道施設整備について
3 荒川地域の国道県道の安全対策 |
 |
|
1 地籍調査について
これまでの取組と今後について |
 |