|
1 下水道管の全国特別重点調査について
2 不登校児童・生徒の心に寄り添い居場所の確保を
3 学校トイレに生理用品の設置を |
 |
|
1 病児・病後児保育について
2 こども誰でも通園制度について
3 子どもの遊び場について |
 |
|
1 学校給食費無償化について
2 物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金について
3 マイナ保険証について
4 山地防災ヘルパー制度について |
 |
|
1 熱中症から高齢者を守る支援について
2 今起っている米品薄問題について
3 防災対策について
(1) 避難所ともなる学校体育館へのエアコン設置について
(2) 個別避難計画の作成について
(3) 要支援者名簿とその手立は
(4) 備蓄用品の確保状況は
4 高すぎる国民健康保険税について
(1) 水準統一
(2) 法定外繰入れの解消
(3) 均等割
(4) マイナ保険証 |
 |
|
1 災害対応について
(1) 埼玉県防災ヘリの救助有料化について
(2) ジェンダーの視点に立った避難所の環境整備
2 市立病院建設に伴う国の再編統合リストについて
3 自治体の自衛隊への個人情報提供について |
 |
- 令和5年12月定例会
- 12月6日
- 本会議 一般質問
|
1 国民健康保険税水準統一の方針で秩父市はどうなるか
2 現行保険証の存続について
3 ストーマ装具給付金の引き上げについて |
 |
|
1 マイナンバーカードの問題点について
2 災害時避難所となる学校体育館にエアコン設置を
3 公共施設及び小中学校トイレに生理用品の配置を
4 住宅リフォーム制度の充実について |
 |
|
1 子育て支援について
(1) 学校給食費の無償化について
(2) 保育士の配置基準見直しと処遇改善について
2 施政方針について |
 |
- 令和4年12月定例会
- 12月12日
- 本会議 一般質問
|
1 女性に対する暴力をなくす運動について
2 介護保険が改悪された場合
高齢者の暮らしはどうなるのか
3 統一協会(世界平和統一家庭連合)の霊感商法による市民被害への対応について
4 第8波にむけたコロナ対策について |
 |
|
1 地域医療構想について
2 インボイス導入による市民への影響について
3 教育現場のデジタル化(ICT化)について |
 |
|
1 コロナ禍での物価高騰による影響について
(1) 市民生活への支援
(2) 事業者への支援
(3) 農畜産業者への支援
(4) 保育所、学童保育室、高齢者施設等への福祉灯油
(5) 学校給食費の補助について
2 豪雨災害への備えについて
3 土砂たい積について |
 |